サービス内容

医療依存度の高い方から日常生活のサポートまで、
看護師がご自宅で安心できるケアを提供します。

あいりゅうのサービス

専門的な医療ケアから日常生活のサポートまで、
一人ひとりの状態に合わせた包括的なケアを提供いたします。

医療的ケア・処置

主治医の指示のもと、専門的な医療ケアを安全・確実に提供いたします。 高度な医療機器の管理から日常的な処置まで、幅広く対応しています。

在宅酸素療法

酸素濃縮器の管理・指導、呼吸状態の観察

中心静脈栄養

CVポートの管理、感染予防ケア

経管栄養

胃ろう・経鼻チューブの管理、栄養状態の観察

ストーマケア

人工肛門・人工膀胱のケア、装具交換指導

褥瘡ケア

床ずれの処置、予防ケア、体位変換指導

バルーンカテーテル

尿道カテーテルの管理、尿路感染予防

人工呼吸器管理

在宅人工呼吸器の管理、緊急時対応

インスリン注射

血糖測定、インスリン注射指導・実施

対象となる疾患・状態

以下のような疾患・状態の方に、専門的な訪問看護サービスを提供いたします。

別表7疾患(医療保険対象)

パーキンソン病関連疾患
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
脊髄小脳変性症
多系統萎縮症
重症筋無力症
スモン
筋ジストロフィー
多発性硬化症
プリオン病
亜急性硬化性全脳炎
ライソゾーム病
副腎白質ジストロフィー
脊髄性筋萎縮症
球脊髄性筋萎縮症
慢性炎症性脱髄性多発神経炎
後天性免疫不全症候群
頸髄損傷
人工呼吸器を使用している状態

その他対象疾患・状態

がん末期(ターミナルケア)
脳血管障害(脳梗塞・脳出血等)
心疾患(心不全・心筋梗塞等)
呼吸器疾患(COPD・肺気腫等)
糖尿病合併症
腎不全(透析導入前後)
認知症
精神疾患
骨折・術後回復期
褥瘡(床ずれ)
医療機器使用者(在宅酸素・人工呼吸器・胃ろう等)

ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください

上記以外の疾患・状態でも、医師の指示があれば訪問看護が可能な場合があります。 まずはお電話でご相談ください。

048-782-4108

サービス利用の流れ

初回ご相談から訪問開始まで、安心してサービスをご利用いただけるよう
丁寧にサポートいたします。

1

お問い合わせ・ご相談

お電話でお気軽にご相談ください。現在の状況やご希望をお聞かせいただき、 訪問看護の必要性やサービス内容について詳しくご説明いたします。

2

主治医への相談

主治医に訪問看護の必要性をご相談いただき、訪問看護指示書の作成を 依頼していただきます。当ステーションからも医師へ連絡を取らせていただきます。

3

初回訪問・アセスメント

看護師がご自宅にお伺いし、ご本人・ご家族との面談を行います。 身体状況や生活環境を詳しく把握し、個別のケアプランを作成いたします。

4

契約・サービス開始

サービス内容にご納得いただけましたら、契約を締結し、訪問看護を開始いたします。 定期的な訪問スケジュールに沿って、質の高いケアを提供いたします。

5

継続的なケア・モニタリング

定期的にケアプランの見直しを行い、状態変化に応じてサービス内容を調整いたします。 24時間連絡体制で、緊急時にも迅速に対応いたします。

まずはお気軽にご相談ください

サービスに関するご質問や具体的なご相談など、
専門スタッフが丁寧にお答えいたします。

お電話でのご相談

048-782-4108

平日 9:00-18:00 / 土曜 9:00-17:00

24時間緊急対応

緊急時はいつでも

ご利用者様専用番号をお渡しします