"また○○したい"を
叶える訪問看護

― 小さな「できた」が、毎日を変えていく ―

「もう一度歩きたい」
「また外に出てみたい」
そんな当たり前だった日常を、もう一度取り戻すために。

サービス内容

訪問介護で受けられるサービス

【身体介護サービス】

ご本人の体調や生活スタイルに寄り添い、安心して過ごせる毎日をサポートします。

排泄介助
口腔ケア
入浴介助
清拭
(身体を拭くケア)
身体整容
(髪・爪・洗顔など)
更衣介助
体位変換
移動・移乗介助

【生活援助サービス】

日々の生活をより快適に、清潔に。ご本人やご家族の負担を軽減します。

食の受け取り
衣服の整理
ベッドメイク

【医療的ケア・処置(対応一覧)】

主治医の指示のもと、看護師が必要な医療ケアを行います。

在宅酸素療法
中心静脈栄養
経管栄養
ストーマケア
じょくそうケア
バルーンカテーテル

あいりゅうの強み

住み慣れた我が家で、その人らしく過ごしていただけるよう、 一人ひとりに寄り添った看護ケアを提供いたします。

別表7疾患に対応

パーキンソン病・がん末期・筋萎縮症等の専門的ケアに対応いたします。

医療的ケアの強み

経管栄養等の医療的ケアを安全・確実に提供いたします。

24時間安心サポート

緊急時も24時間体制で迅速に対応いたします。

訪問対象エリア

訪問対象エリア

上尾市(全域)
桶川市(全域)
さいたま市西区(全域)
さいたま市北区(全域)
伊奈町(全域)

30分以内の訪問を目安

上記エリア全域に対応し、緊急時も迅速に駆けつけます。

ご利用者様の実際の変化

あいりゅうの訪問看護で、実際に「できなかった」が「またできた」に変わった
お客様の声をご紹介します。

巻き爪(肥厚爪)ケア × 歩きたい気持ち

足の痛みがあることで外出をあきらめていた方にも、巻き爪ケアやフットケアで
「歩く楽しみ」を取り戻していただけるように。痛みの軽減だけでなく、もう一
度行きたい場所へ踏み出せる気持ちもサポートします。

利用者様のお声

「歩くのがつらい」が、「また散歩が楽しみに」に変わった日。

70代・女性Aさん/看尿病合併症で在宅療養中の利用者さま

長年糖尿病を患い、フットケアが難しくなっていたAさま。爪が厚く変形して巻き爪になり、歩行時に痛みが出ていたにもかかわらず、「年のせいだから」と諦めていました。それにより歩行量が減り、筋力や気力も低下傾向に。

Before
  • • 巻き爪の痛みで歩くことを避けるように
  • • 家の中でも移動が億劫になり、外出は数ヶ月ゼロ
  • • 「もう出かけることはない」と思っていた
After
  • • 巻き爪による痛みが改善し、表情が明るく変化
  • • 「自分の足で歩けた」達成感が生まれ、会話が増加
  • • 近所のスーパーまで外出できるようになり、「またどこうかな?」と前向きな言葉が自然と出るように
  • • ご家族も「久しぶりに本人の『行きたい』という声を聞けた」と喜びの声
巻き爪ケア施術

専門的な巻き爪ケア

歩行回復

再び歩く喜びを取り戻す

嚥下訓練 × 食べる楽しみ

食事をあきらめかけていた方にも、「また食べたい」を取り戻してもらえるよう
に。ゼリーやアイスなどの嗜好品を取り入れた嚥下訓練を行い、"生きる楽しみ"を
育てる支援を大切にしています。

利用者様のお声

「また食べたい」が、生きる楽しみに変わった瞬間。

70代・女性さん/パーキンソン病で経管栄養の利用者さま

体調の悪化とともに食欲が低下し、水分以外はほとんど口にしない日々が続いてい た。「味がしない」「食べても美しくない」と話し、食事そのものを避けるよう に。生活の中から「楽しみ」が失われていた。

Before
  • • 食事の量が激減し、「もう何も食べたくない」が口癖に
  • • 日常の楽しみがなくなり、表情や声にも活気がなかった
  • • 医師的な処置は受けられていたが、心の負担が増く見えていた
After
  • • 嚥下訓練を兼ねたゼリーを一口食べた瞬間、「おいしい」と笑顔になった
  • • 食べる行為が「美しみ」へと変化
  • • 「また食べたい」という言葉が、春らしに出来る美顔を叶えた
  • • 最後の時間を「自分で選んだ美味び」に浸された美著で過ごされた
嚥下訓練

ゼリーを使った嚥下訓練

食べる楽しみ

再び食べる楽しみを取り戻す

よくある質問

訪問看護に関するよくあるご質問をまとめました。
その他のご質問もお気軽にお問い合わせください。

訪問は週何回まで可能ですか?

疾患や症状により異なりますが、別表7疾患の方は医療保険で毎日でも訪問可能です。詳しくはご相談ください。

費用はどのくらいかかりますか?

医療保険・介護保険の適用により、多くの場合1割〜3割の自己負担となります。月額3,000円〜15,000円程度が目安です。

どのような医療的ケアに対応していますか?

経管栄養、褥瘡処置、点滴管理、在宅酸素、人工呼吸器管理など、幅広い医療的ケアに対応しています。

緊急時はどのように対応していますか?

24時間連絡体制を整えており、必要に応じて緊急訪問も行っています。主治医との連携も密に取っています。

サービス開始までどのくらい時間がかかりますか?

医師の指示書が準備でき次第、最短で翌日から訪問開始できます。お急ぎの場合はご相談ください。

お気軽にご相談ください

訪問看護に関するご質問やご相談は、いつでもお気軽にお声かけください。 専門スタッフが丁寧にお答えいたします。

お電話でのご相談

048-782-4108

平日 9:00-18:00

お電話でのご相談

048-782-4108